挿入タグを使用した動的なコンテンツの追加方法
挿入タグはページが画面を表示するときに、動的なコンテンツと置き換えられるワイルドカードです。例えば、現在の日付を表示し、フロントエンドのユーザーの名前に宛て、ファイルを取り込むといったことができます。挿入タグはContaoのほとんどどこでも、キャッシュされたページでさえも使用できます。
リンク要素
次の挿入タグはIDやエイリアスを使用した、他のページやアーティクルのリンクできます。
| 挿入タグ | 説明 |
|---|---|
| {{link::*}} | このタグは内部のページのリンクと置き換わります。(*をページのIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{link::back}} | このタグは最後にアクセスしたページのリンクと置き換わります。また、link_open、link_url、link_titleとも使用できます。 |
| {{link::login}} | このタグは現在ログインしているフロントエンドユーザーのログインページ(があれば)のリンクと置き換わります。 |
| {{link_open::*}} | このタグは内部のページのリンクの開きタグと置き換わります: {{link_open::12}}ここをクリック{{link_close}}。 |
| {{link_url::*}} | このタグは内部のページのURLと置き換わります: <a href="{{link_url::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{link_title::*}} | このタグは内部のページの題名と置き換わります: <a title="{{link_title::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{article::*}} | このタグはアーティクルのリンクと置き換わります。(*はアーティクルのIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{article_open::*}} | このタグはアーティクルのリンクの開きタグと置き換わります: {{article_open::12}}ここをクリック{{link_close}}。 |
| {{article_url::*}} | このタグはアーティクルのURLと置き換わります: <a href="{{article_url::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{article_title::*}} | このタグはアーティクルの題名と置き換わります: <a title="{{article_title::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{news::*}} | このタグはニュース項目のリンクと置き換わります。(*はニュース項目のIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{news_open::*}} | このタグはニュース記事のリンクの開きタグと置き換わります: {{news_open::12}}ここをクリック{{link_close}}。 |
| {{news_url::*}} | このタグはニュース記事のURLと置き換わります: <a href="{{news_url::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{news_title::*}} | このタグはニュース記事の題名と置き換わります: <a title="{{news_title::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{event::*}} | このタグはイベントのリンクと置き換わります。(*はイベントのIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{event_open::*}} | このタグはイベントのリンクの開きタグと置き換わります: {{event_open::12}}ここをクリック{{link_close}}. |
| {{event_url::*}} | このタグはイベントのURLと置き換わります: <a href="{{event_url::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{event_title::*}} | このタグはイベントの題名と置き換わります: <a title="{{event_title::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{faq::*}} | このタグはFAQの質問のリンクと置き換わります。(*はFAQの質問のIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{faq_open::*}} | このタグは質問のリンクの開きタグと置き換わります: {{faq_open::12}}ここをクリック{{link_close}}。 |
| {{faq_url::*}} | このタグは質問のURLと置き換わります: <a href="{{faq_url::12}}">ここをクリック</a>。 |
| {{faq_title::*}} | このタグは質問の題名と置き換わります: <a title="{{faq_title::12}}">ここをクリック</a>。 |
ユーザーの属性
次の挿入タグは現在ログインしているユーザーの任意の属性を表示できます。
| 挿入タグ | 説明 |
|---|---|
| {{user::firstname}} | このタグは現在ログインしているユーザーの名前と置き換わります。 |
| {{user::lastname}} | このタグは現在ログインしているユーザーの姓と置き換わります。 |
| {{user::company}} | このタグは現在ログインしているユーザーの会社や組織の名前と置き換わります。 |
| {{user::phone}} | このタグは現在ログインしているユーザーの電話番号と置き換わります。 |
| {{user::mobile}} | このタグは現在ログインしているユーザーの携帯番号と置き換わります。 |
| {{user::fax}} | このタグは現在ログインしているユーザーのFAX番号と置き換わります。 |
| {{user::email}} | このタグは現在ログインしているユーザーの電子メールアドレスと置き換わります。 |
| {{user::website}} | このタグは現在ログインしえいるユーザーのウェブアドレスと置き換わります。 |
| {{user::street}} | このタグは現在ログインしているユーザーの住所と置き換わります。 |
| {{user::postal}} | このタグは現在ログインしているユーザーの郵便番号と置き換わります。 |
| {{user::city}} | このタグは現在ログインしているユーザーの市区町村と置き換わります。 |
| {{user::country}} | このタグは現在ログインしているユーザーの国と置き換わります。 |
| {{user::username}} | このタグは現在ログインしているユーザーのユーザー名と置き換わります。 |
環境変数
次の挿入タグはページ名やリクエスト文字列のような環境変数を表示できます。
| 挿入タグ | 説明 |
|---|---|
| {{env::page_id}} | このタグは現在のページのIDと置き換わります。 |
| {{env::page_alias}} | このタグは現在のページのエイリアスと置き換わります。 |
| {{env::page_name}} | このタグは現在のページの名前と置き換わります。 |
| {{env::page_title}} | このタグは現在のページの題名と置き換わります。 |
| {{env::page_language}} | このタグは現在のページの言語と置き換わります。 |
| {{env::parent_alias}} | このタグは親のページのエイリアスと置き換わります。 |
| {{env::parent_name}} | このタグは親のページの名前と置き換わります。 |
| {{env::parent_title}} | このタグは親のページの題名と置き換わります。 |
| {{env::main_alias}} | このタグは親のメインページのエイリアスと置き換わります。 |
| {{env::main_name}} | このタグは親のメインページの名前と置き換わります。 |
| {{env::main_title}} | このタグは親のメインページの題名と置き換わります。 |
| {{env::website_title}} | このタグはウェブサイトの題名と置き換わります。 |
| {{env::host}} | このタグは現在のホスト名と置き換わります。バージョン2.9.0で追加されました。 |
| {{env::url}} | このタグは現在のホスト名とプロトコルに置き換わります。 |
| {{env::path}} | このタグはContaoのディレクトリのパスを含んだ現在の基準(base)のURLと置き換わります。 |
| {{env::request}} | このタグは現在のリクエスト文字列と置き換わります。 |
| {{env::referer}} | このタグは最後にアクセスしたページのURLと置き換わります。 |
| {{env::ip}} | このタグは現在アクセスしているクライアントのIPアドレスと置き換わります。 |
要素の取り込み
次の挿入タグはアーティクル、モジュールのような様々なリソースや、テンプレートのディレクトリのファイルを取り込みます。
| 挿入タグ | 説明 |
|---|---|
| {{insert_article::*}} | このタグは参照しているアーティクルと置き換わります。(*をアーティクルのIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{insert_content::*}} | このタグは参照しているコンテント要素と置き換わります。(*をコンテント要素のIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{insert_module::*}} | このタグは参照しているモジュールと置き換わります。(*をモジュールのIDかエイリアスに置き換えてください。) |
| {{article_teaser::*}} | このタグはアーティクルのティーザーと置き換わります。(*をアーティクルのIDに置き換えてください。) |
| {{news_teaser::*}} | このタグはニュースのティーザーと置き換わります。(*をニュースのIDに置き換えてください。) |
| {{event_teaser::*}} | このタグはイベントのティーザーと置き換わります。(*をイベントのIDに置き換えてください。) |
| {{file::*}} | このタグはテンプレートのディレクトリにあるファイルの内容と置き換わります。(*をファイル名に置き換えてください。) 引数を指定することもできます。例: {{file::file.php?arg1=val&arg2=val}} |
様々な挿入タグ
次の挿入タグでは現在の日付の追加やライトボックス画像を含めるといった様々な処理を実行できます。
| 挿入タグ | 説明 |
|---|---|
| {{date}} | このタグは全体的な日付の書式による現在の日付と置き換わります。 |
| {{date::*}} | このタグは独自の日付の書式による現在の日付と置き換わります。 |
| {{last_update}} | このタグは全体的な日付の書式による最終更新の日付と置き換わります。 |
| {{last_update::*}} | このタグは指定した日付の書式による最終更新の日付と置き換わります。 |
| {{email::*}} | このタグはクリック可能な暗号化した電子メールアドレスと置き換わります。 |
| {{lang::*}} | このタグはテキスト中の外国語のしるしを付けるのに使用できます。例: {{lang::fr}}Au revoir{{lang}}これは <span lang="fr" xml:lang="fr">Au revoir</span>と置き換わります。 |
| {{iflng::*}} | このタグはページの言語がタグの言語と一致していないと完全に削除されます。言語に特定なラベルを設定するのに使用できます。例: {{iflng::en}}Your name{{iflng}}{{iflng::de}}Ihr Name{{iflng}} |
| {{image::*}} | このタグは画像のサムネイルと置き換わります。 例: {{image::files/image.jpg?width=200&height=150}}width サムネイルの幅 height サムネイルの高さ alt 代替のテキスト class CSSのclass rel rel属性 (例: "lightbox") mode モード("proportional"、"crop"、"box") |
| {{label::*}} | このタグはラベルの翻訳と置き換わります。例: {{label::CNT:au}}や{{label::tl_article:title:0}}最初のコロンだけ二重のコロンとなっていることに注意してください。 |